折角ですからピグリン君達にも村を作ってあげましょう! きっとネザーが賑やかになりますよ♪
この記事はJAVA版マインクラフトを基準に投稿してます。
ピグリンの村を作ろう!
ネザーアップデートで初登場となるMOB「ピグリン」
プレイヤーが金防具を一つ以上身に着けていないと敵対化してしまいますが
金防具を身に着けていれば基本的に何もしてこないですし、
難易度を「ピースフル」に変更しても消えないのでネザーでの村人として
是非、友好関係を築いていきましょう♪(友好度パラメーターが上がるとかはありません)
あ!村に招いたピグリンには必ず名札で名前を付けてあげましょう!(名前が無いとデスポーンしますので…
ピグリンの村を作るメリット
ピグリン村のメリットとして思いつくのは
好きな時に金インゴットを使って交易が出来る という事もありますが
何よりネザーが賑やかで楽しくなる という事に尽きると思います♪
新しいネザーで待ってるゼ
ピグリン村を作る際の注意点
筆者がピグリン村を作った際に実際に気づいた注意点を上げておきます。
- 近くにピグリンがいる場合は金装備必須。
- 村にチェスト類を設置するのは好ましくない。
- 間違って落としてしまったアイテムや武器を拾われる。
- 村の場所選び(バイオーム)は重要
上記注意点を一つずつ見ていきましょう。
近くにピグリンがいる場合は金装備必須
冒頭でも触れましたがピグリンはこちらが金装備を
最低一つは身に着けていないと敵対化します!
作業中なら攻撃されて作業になりませんし、
村が出来てピグリンだらけの村に金装備無しで入ろうものなら総攻撃を受けます(笑
ネザーアップデート以降ではネザーに出入りする際は金装備を一つは持って行きましょう。
私は村完成時に 重苦しい装備を外してスクリーンショットを撮ろうと うっかり全装備外して撮影していたらフルボッコに会いました😅
ピグリン村にチェスト類の設置は好ましくない。
ピグリンが敵対化してしまう条件のもう一つに
ピグリンの近くでチェスト類を開ける という条件があります。
ですのでピグリンの村にチェストを設置… までは良いのですが
彼らの見ている時や近くでチェストを開けると襲われてしまうので
村でチェスト類は開けない方が賢明でしょう。
※因みにチェストを破壊しても敵対化します。
敵対化するチェスト類
- チェスト
- エンダーチェスト
- シュルカーボックス
- タル
あいつなんかチェスト開けて俺たちの所有物漁ってないか?
いや そもそも私が今 設置したチェストなんだけど・・・?
地上に行きたいの?
間違って落としてしまったアイテムや武器を拾われる
ピグリンは落ちている武器や防具を拾って勝手に装備します!
なので決して彼らの前で自分のメイン装備を落としたりしないようにしましょう!!
返してもらう方法は… 残念ながら倒すしかありません。
折角村に招いたピグリンを倒してしまうのは とても心苦しいのでくれぐれも落とし物に気をつけてください!
また、更に厄介なのが子供ピグリンで 武器や防具以外にも
落ちているものは何でも拾います!
貴重なアイテム等も子供ピグリンの前では落とさないように気をつけてましょう。
因みに子供ピグリンは金のインゴットをプレゼント(拾わせる)と
前に拾ったものを返してくれます。
子供を手にかける前に金のインゴットで交換できる事を思い出してください
この特性を「逆手」にとって 要らないアイテムや他のMOBの頭を拾わせて「ピグリンコーディネート」が出来ますよ♪
私はこれで良くピグリン君に変な恰好させて遊んでます(笑
村の場所選び(バイオーム)は重要
そもそも今回のネザーアップデートでネザーにバイオームが増えます。
- 荒れ地(今までのネザーと同じ環境)
- 歪んだ森(緑の森)
- 真紅の森(赤い森)
- ソウルサンドバレー(ソウルサンドの谷・ソウル系のブロックがメイン)
- バサルトデルタ(玄武岩デルタ・玄武岩や黒石で構成された火山の様な場所)
それぞれ環境もスポーンするMOBの種類も異なるので一つずつ特徴を説明します。
荒れ地
今までと同じネザーラックだらけの環境です。
ここでは今までとスポーンするMOBは殆ど同じでそれにピグリンが加わります。
ですので村を作る際は湧きつぶしをしない限り勝手にピグリンも湧いてくれるので他から連れてくる手間が省けます。
ガストも勿論湧きますので全体を爆破耐性のあるブロックで囲うなどの対策が必要です。
余裕があったらピグリンの苦手なゾンビピグリンが村の中に湧かないようハーフブロックで湧きつぶしをしてあげましょう。
歪んだ森(緑の森)
基本的にエンダーマンしかスポーンしない比較的平和なバイオームです。
村を作る環境としては一番オススメです。
しかしピグリンがスポーンしないので別の場所から連れてくる必要が出てきます。
村の中にエンダーマンがスポーンして目のやり場に困るという方はやはりハーフブロック、もしくはたいまつなどで湧きつぶしをすると良いでしょう。
湧くのがエンダーマンだけなら明るくするだけの湧きつぶしで簡単に平和な環境ができますね♪
真紅の森(赤い森)
スポーンするMOBは ピグリン・ホグリン・ゾンビピグリン になります。
ですので荒れ地と同じでピグリンが現地調達可能です♪
しかしピグリンが苦手なゾンビピグリンもやはり湧いてしまうので
ハーフブロックによる湧きつぶしが必要になります。
そしてバイオームとしては唯一ホグリンが湧く場所でもあります。
ホグリンはほぼ敵対MOBとなってしまうのでそれなりに注意が必要です。
余裕が出てくれば作った村で家畜として飼う事もできますが
彼らの攻撃方法にはノックバックが加わるので谷底に落とされたり運が悪いとマグマダイブの餌食にされたり・・・となってしまう事もあります。
真紅の森では開発が済ん出ない場所では特に歩く場所にも注意を払いましょう。
理想は 歪んだ森に村を建築して その隣に真紅の森がありピグリン君を連れて来れる、という環境でしょうか。
ソウルサンドバレー(ソウルサンドの谷)
スポーンするMOBは ガスト・スケルトン・エンダーマン です
個人的に村を作るのには一番適さない環境だと思います(汗
私がプレイした段階ではこの環境は遠距離攻撃のガスト・スケルトンが高確率で
スポーンするので村を作るのも一苦労になるはずです…
おまけに足元がソウルサンドで覆われている事が多く、非常に移動しにくい上、
ソウルダッシュ(霊魂疾走)のエンチャントが付いてても慣れないと不意にスピードアップしてバランスを崩して溶岩に落ちる・・・
という事も十分に起こりえます。
今後のアップデートでスポーン率が変わるかもしれませんのでそれまで様子をみましょう。
バサルトデルタ(玄武岩デルタ)
メインでスポーンするMOBは意外にも マグマキューブです。後 ガストが少し。
開拓するまでは移動しにくい地形でしかも落とし穴の様になってる箇所もあり落下した先は溶岩…
という「いやらしい天然のトラップ」も程良くあるので開拓には注意です。
勿論ピグリンが湧かないので他から連れてくる必要があります。
しかし、このバイオームのパーティクルはキラキラと独特で美しく、
開拓と湧きつぶしさえ何とかなればとても見栄えの良い村になると思います(主観
村や拠点づくりにチャレンジする価値は十分にあるバイオームです。
爆破耐性がある玄武岩や黒石がそこら中に有るのも利点です。
個人的にも一度はここで村や拠点を作りたいですね。 火山灰をイメージした?パーティクルがキラキラと美しいバイオームです♪
コメント